国際ソロプチミスト宇都宮

2022年3月3日 認証50周年を迎えました

認証50周年記念宣言

  かかげます 奉仕の尊さを 築きます 豊かな未来を

   Uphold the Dignity of Service. Pioneer the affluent Future

写真は国際ソロプチミスト宇都宮が植樹した桜です

国際ソロプチミスト宇都宮は50周年を迎え

お祝い「50周年デジタルバッジ」

が送られました。 

             

 


新着情報  --------------  詳細を見るときは記事をクリックしてください  ---------------

3月8日の「国際女性デー」に向け広報活動

 3月7日に護国神社鳥居前で「国際女性デー」のシンボルでもあるミモザの花とチラシなどを配り、「国際女性デー」と国際ソロプチミスト宇都宮の広報活動を行いました。(3月8日に下野新聞に掲載していただきました)

SI宇都宮では奨学会やリジョンのプログラム「夢を拓く」「夢を生きる」で女性と女児を応援しております。

 詳細はクリック

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------   

善行賞表彰式

 2月16日に2022年度「善行賞」表彰式を執り行いました。

応募総数38校69名の中から2名が選出されました。

 

  詳細はクリック

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------   

宇都宮市障がい福祉課寄付金贈呈式

2023年1月10日宇都宮市役所3階市長室にて

宇都宮市障がい福祉協議会宇都宮市障がい福祉センターに空気

清浄機2台を購入するための助成金を贈呈 

         2月15日に障がい福祉センター訪問

詳細はクリック

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------   

第2回バーチャリティーウォーク

沢山の方にご参加いただき(参加者259名)ありがとうございました

結果の詳細クリックしてください

参加者のコメントはクリック

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------   

G7 栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合推進協議会に国際ソロプチミスト 宇都宮が委員として参加

2022年10月17日事前説明会参加

 

詳細はクリック

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

新入会員入会式

7月21日

新しいお仲間をお迎えいたしました。

 

大きなお写真はクリック

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

第48代野田美穂会長 ご挨拶                       

 

国際ソロプチミストとは女性と女児の生活と地位を向上させるための奉仕活動を行う女性の組織です。

新型コロナウィルス感染症が発症して2年半が経ちます。経済活動、日常生活も少しずつ戻りつつありますが、新たな派生型の拡大も懸念されます。

また、連日報道されています急速な円安進行、ウクライナの危機をうけ物価高騰の現状。このような社会状況の中本当に困っている「女性と女児の生活と地位向上」の為に援助の手を差し伸べていきたいと思います。

 認証50周年記念式典を終え気持ちも新たに51年目のスタートです。

会員同士コミュニケーションを取りながら奉仕活動に精進して参りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。   2022年度会長 野田美穂 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

国際女性デー ソロプチミスト・キャンペーン

2022年3月3日より8日(国際女性デー当日)護国会館にて

 3月8日は国際女性デー、ミモザの日と呼ばれイタリアでは町中がミモザの花の黄色で染まるそうです。SI宇都宮もミモザで彩り、国際女性デーの意味とSI宇都宮の活動、認証50周年記念事業についての展示を行いました。詳細はクリック

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

岡本小学校第1学年「命のアサガオ」贈呈式  

令和3129日木曜日9:35~11:35 於2階多目的室

 白血病と闘い7歳で亡くなった丹後光祐君が大切に育てていた朝顔の種を、母親のまみこさんが骨髄バンク普及のために種を増やし「命のアサガオ」運動は全国に広がりました。その種を国際ソロプチミスト宇都宮が命の大切さを伝えようと、2011年に宇都宮市立西小学校に届けて11年目となる今年、11校目の宇都宮市立岡本小学校に届けました。その収穫した種の贈呈式です。                           詳細はクリック

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

   過去ログNews をクリック                 


国際ソロプチミストとは

ソロプチミストの語源は、「ソロ」はラテン語で「姉妹」 「オプティマ」は「最善」
この2つから造られた造語で、「女性にとって最良」を意味します。

女性が最良の状態になれるように最善を尽くす女性の奉仕団体です
教育を通して、女性と女児の生活の向上を目指しています

なぜ女性と女児に焦点をあてるのか?
歴史的に見ると、世界中どの国でも、女性と女児は、女性であるというだけの理由で更に大きな困難や差別に直面しています。私たちの助けを必要としているからです。

世界中のクラブは、女性と女児の生活向上のための活動をレポートで国際ソロプチミスト本部に報告します。

これらは「女性のグローバルボイス」として、国連に届けられます。

国際ソロプチミストの歴史

1921年 アメリカ カリフォルニア州 オークランド
職業を持つ80名の女性によって結成

国際ソロプチミストは、女性と女児の生活の向上をめざし、世界中で様々なプロジェクトに取り組んでいます。

国際ソロプチミストは、5 つの連盟で構成されています。

国際ソロプチミストの本部は、ケンブリッジにあります。

国際ソロプチミスト アメリカ連盟

使命:Best for Women

 

社会的・経済的エンパワーメントをもたらすプログラムを通じて女性と女児の生活を向上させること

ソロプチミスト日本クラブ誕生

1960年東京クラブの誕生

 

1986年発展的な5分割をする。
日本北リジョン

日本東リジョン

日本中央リジョン

日本西リジョン

日本南リジョン

国際ソロプチミストアメリカ 日本東リジョン


国際ソロプチミスト宇都宮奨学生募集

中学校担当教諭の皆様・生徒の皆様・保護者の皆様

「国際ソロプチミスト宇都宮奨学生」推薦の募集をしております

募集期間 202291日~2023116

しくはクリック